
スポンサードリンク
カメラのサイズ比率と、用紙のサイズ比率は異なる!?
カメラのサイズ比率と、用紙のサイズ比率は、各々によって異なります。ここで注意したいのが、写真撮影した寸法通りで必ずしも、プリント印刷できる訳ではないという事です。カメラのワイド寸法いっぱいに人物撮影すると迫力ある表情が撮る事が出来ますが、これでは上下左右の隅が切れてしまう可能性があるのです。その為、大事な写真を撮影する際は、プリントする事を前提に少し引き気味に撮影して、後程パソコンでトリミング作業する事をおすすめしますう。
プリントサイズ比較の規格一覧表
写真プリントのサイズには様々な規格があります。目的にあったサイズを探して注文しましょう。一般的なアルバムサイズで写真プリントしたい方はLサイズまたはDSCサイズをおすすめします。
サイズ名 | プリントサイズ(縦×横) | 特徴と使い分け用途 |
---|---|---|
DSC | 89×119mm | デジカメの画像比率(4:3)に合ったサイズでプリントできます。Lサイズに近いサイズでプリントできます。 |
L | 89×127mm | 一般的なレギュラーサイズの写真プリントです。日本ではLサイズが写真プリントの標準として扱われています。デジカメ画像のサイズと若干比率が異なるので撮影した写真の上下が少し切れます。デジカメ画像の上下を切らないでプリントしたい場合はDSCサイズを選択しましょう。 |
KG | 102×152mm | ハガキに近いサイズでプリントできます。KGサイズは日本ではなじみの少ないサイズですが、欧米では一般的な標準サイズとなっています。 |
DSCW | 127×169mm | デジカメプリントサイズの2倍のサイズでプリントできます。 |
2L | 127×178mm | Lサイズプリントの2倍のサイズでプリントできます。標準的なプリントサイズより大きいので、写真立てや額縁に入れて飾る場合などに用いる際に、見応えある写真サイズとして重宝されます。 |
A4 | 210×297mm | コピープリントなどの印刷機でも使われる一般的なサイズです。 |
A3 | 297×420mm | A4サイズの2倍サイズでプリントできます。 |
A2 | 420×594mm | A4サイズの4倍、またA3サイズの2倍のサイズでプリントできます。 |
六切 | 203×254mm | 印刷機で使われるB5に近いでプリントできます。 |
ワイド六切 | 203×305mm | 六切フルサイズで撮影画像をほぼ切ることなくプリントできます。 |
四切 | 254×305mm | 印刷機で使われるA4に近い写真サイズです。結婚式などのイベント行事の展示で使われる事も多いです。 |
ワイド四切 | 254×366mm | 四切フルサイズで撮影画像をほぼ切ることなくプリントできます。写真コンクールなどでは一般的なサイズです。 |
半切 | 356×432mm | Lサイズの約13倍の大きさでプリントできます。コンテスト出展に使われる事が多いサイズです。 |
全紙 | 457×560mm | Lサイズの約22倍の大きさでプリントできます。コンテスト出展に使われる事が多いサイズです。 |